Registration info |
ウェビナー参加 Free
Attendees
|
---|
Description
本ウェビナー(WEBセミナー)について
働き方改革でも進み切らなかった「リモートワーク」に”切り替えざるを得ない”状態になることで、 国内でのリモートワーク導入率は従来の約2倍まで広がりました。新型コロナウイルスの感染拡大に 伴う緊急事態宣言の解除の方針が初めて示されましたが、実際にリモートワークを経験したことで 今後も「リモートワーク常設」を検討し始める企業が多く出てくるでしょう。
今までであれば、顔を上げればすぐに部下の様子をとらえることができたものの、リモートワーク 環境ではコミュニケーションを自発的にとることが求められます。
この1ヶ月半を通して、 「業務のマネジメントが効かず生産性が落ちる」、 「各個人の感情を把握できないため、社員のエンゲージメントが下がる」などの 課題が多くの皆様の共通の懸念点ではないでしょうか。
このような中で、企業はどのように組織をマネジメントしていけばいいのか? 管理職はどのようなコミュニケーションを組織に対してとっていけばよいのか?
本イベントではオンライン時代における組織のコミュニケーション、人材マネジメント手法について 気になるトピックを徹底議論します。
講義内容
- リモート環境下での会社と社員のコミュニケーション設計の肝は
- 社員一人一人がゴール思考、自走力をつけるための仕組みとは
- 今後組織マネジメントの視点で起こるであろう変化・顕在化課題は
講師
加藤 有
株式会社リブ・コンサルティング|執行役員
早稲田大学政治経済学部卒、大手コンサルティングファーム勤務の後、2013年に創業当初のリブ・コンサルティングに参画。企業統合に伴うグループ戦略策定&PMIサポート、中堅中小企業の成長戦略策定等のプロジェクトを数多く務める。最大収益部門の統括、また人財育成・制度改定など働きがい創出を支える。
日程
日 時|2020年5月26日(金)16:00-17:00 ※ウェビナーにて開催
参加費|無料
問い合わせ先
イベント事務局 細目(ほそめ)
Tel:03-5220-2688 Mail:jimukyoku@libcon.co.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.